竣工078〜055日前 窓のハンドルと大ミス発覚

 

スタジオ打合せと並行して、工事も進んでいました。

 

1.床の防水(FRP)下地

 
2018年04月13日(金):竣工078日前

 


①浴室とバスコートの防水(FRP)下地

 

②ラナイの防水(FRP)下地

 

 

2.外壁の下地

 

2018年04月25日(水):竣工066日前

 

umiie全体が、防水透湿シート「タイベック」で覆われていきます。

 

 

3.窓の設置(と違和感)

 

umiieの基本窓は、LIXIL社の「サーモスⅡ」(横滑り出し窓)。

 

既製品の窓ハンドルの選択肢は、大きくは2択「カムラッチ」か「オペレーター」か。

出典:LIXILストア

 

umiieでは、僕の希望で「オペレーター」ハンドルを採用しています。

デザイン的に野暮ったいと言われがち(デメリット)な「オペレーター」を採用した理由は、極度の虫嫌いなぐーさん(妻)と、風通しが好きな僕(夫)の中間仕様だから。

出典:YKK AP

 

設置された窓を見て、僕は大変なミスに気づきました。

 

2018年05月06日(日):竣工055日前

 

 

僕「ん…?あれ…?(混乱中)」

 

 

僕「ハ、ハンドルが…希望してた方と違ううっ!汗」

 

出典:福本伸行賭博堕天録カイジ」(講談社

 

 

4.窓ハンドルの大変な勘違い

 

この大変なミスの原因は、すぐに気づきました。

施工ミスではなく、完全に120%、施主(自分)のミスだと。

設計図上で「カムラッチ」と表記されているのを、何十回と僕は見ていました。

 

ミスという以前の呆れられるような勘違いですが、

僕は家づくりの間ずっと「カムラッチ」という単語に対して何故か「オペレーター」の実物を頭に浮かべてしまっていたのです…恥。

 

「建築家に設計してもらう家」とか、

「海が見える家」とか、

そんな贅沢よりも前に、

「窓を開けれて外の空気を感じられる家」というもっと根源的な希望を新居に抱いていました。

(イメージ:画像拝借)

出典:フィアスホーム

 

しかし、既に設置されてしまった「カムラッチ」ハンドルでは、窓を開けて網戸にするまでのタイムラグで虫が侵入できます。

出典:YKK AP

 

虫の侵入可能性をぐーさん(妻)に耐えてもらってまで窓を開けるか、

僕(夫)が窓を極力開けないようにするか…。

せっかくの新居で毎日、何年、何十年と、そんな我慢のせめぎ合いをしなくて良いようにするための「オペレーター」希望だったのに…涙。

(イメージ:画像拝借)

(出典:excite

 

僕にとって、家づくりの中でも1、2を争うショックと後悔でした。

数日間は、塞ぎ込み、独身時代の貯金から数十万円出してでも「オペレーター」ハンドルに全交換しようか…とまで悩んでいました。



 

虫に関しては大概耐えられないぐーさん(妻)も流石に見かねて、

ぐー「…ウマくん、多少なら虫入っても我慢するから、カムラッチハンドルでも窓開けてくれていいから汗。」

 

僕「…僕の勘違いで、申し訳ないっす。」

 

ぐー「”多少”ね、”多少”。」笑

 

 

 

今日の一曲:ステンドの夜/グソクムズ