「Si社」編 第11話 ある違和感(木造の限界)

 

ここまで挙げておいて、もはや「違和感」ではなく「不満」と思われるかもしれませんが、そうではありません笑。

ここまでの5社では唯一、間取りが詰め切れ、リアルに契約を考えるところまで辿り着いた、Si社だからこそのマリッジブルー的な段階です。

不満ではなく、契約前に承知しておくべき「妥協点」「留意点」と言えばいいでしょうか。

 

 

3つ目の違和感は、LDKの大開口。

 

 

先に断っておくと、これはSi社に対する違和感ではありません。

完全に、僕たち側の予算の問題です。

 

 

ゴンさんと間取りや構造を打ち合わせる中で、

海を眺めるLDKの大開口はおそらくこういう感じになりそうだとイメージしました。

 

f:id:guuma:20170725110413j:plain

(イメージ/画像拝借)

 

十分ありがたい景観と開口ですが、細かく言えばやはりまだ一般住宅感は少しぬぐえません。

(自分たちが一般住宅を建てようとしているのだから適正な結果ですが)

 

 

勝手な理想だけで言えば、窪田勝文先生のI-HOUSEのような…(小声)

 

f:id:guuma:20170725110546j:plain

(窪田勝文設計事務所から拝借)

 

 

もう一度、Si社と作り上げた自邸LDKのイメージに戻ってみます。

 

f:id:guuma:20170725110444j:plain

(イメージ/画像拝借)

 

イメージ画像は「垂れ壁」がありますが、Si社とのLDKは床から天井まで全て開口なので、やはり十分贅沢な景観です。

 

 

ただ、身の程をわきまえず欲を言えば、小川晋一先生のLakeside-Houseのような空間を夢見てました…(小声)。

 

f:id:guuma:20170725110958j:plain

(小川設計事務所から画像拝借)

 

 

繰り返しになりますが、Si社の技術やゴンさんの提案力等の問題ではありません。

上記2建築は、決定的に「鉄筋コンクリート造(RC造)」だからおそらく成立している開口。

完全に、一般的な予算で木造住宅を建てようとしている、僕たちの(予算の)問題です。

 

 

そうやって心のどこかで引っかかり、でも仕方がないと割り切りながら、Si社と仕様等の打ち合わせを進めていきます。

 

2人「これだけ色々細かく決めてますが、契約はまだ更に先の話でいいんでしょうか?(恐縮)」

ゴンさん「いったん全部の仕様決めて、正確な見積額等にOKいただいてからで大丈夫ですよ。」

Si社の契約方針もあると思いますが、ゴンさんは要所で、Si社イズムにかぶれている僕に対して信用というか「ウマさんはもう絶対ウチで建てるでしょ」的な余裕があります。

 

ある日。

ゴンさん「次回の打ち合わせは、ヒラコさんも同席するのでも構いませんか?」

2人「ファーストプラン以来、3か月ぶりですね。」

 

ヒラコさんはあくまでSi社内のデザイナーではなく、Si社にファーストプランだけ提供するという一部(外部)デザイナーの位置づけなので、もう出てこないと思っていました。

ゴンさん「ウマさんの家は景観もいいから、仕様等もヒラコさんなりのイメージを伝えて、より良い建物にするチェックも兼ねたいようです。」

 

2人「ヒラコさんのファーストプランの面影残っていませんが、大丈夫ですかね?笑」

ゴンさん「大丈夫ですよ、ヒラコさんはあくまでファーストプランだけの契約で、基本的にはSi社とウマさん達の間の家づくりですから。」

 

f:id:guuma:20170726015859p:plain

 

 

嫌な予感のとおり、次回は「ヒラコの説教部屋」です笑。

 

 

今日の一曲:tuuli/木太聡

 

「Si社」編 第10話 ある違和感(前の家)

 

 ある違和感の2つ目は、「前の家」問題です。

 

 

僕たちは、海から2区画目の土地。

1区画目の「前の家」は、将来いずれ後から建つ予定。

 

この時点でも改めて、1区画目の土地の所有者の方に、家を建てる計画は進んでいるか(もしくはどんな家を建てる予定か)を確認しましたが、やはり「全て未定」とのこと。

 

だから僕たちとSi社(全ての他社も)はとりあえず、海に対して「横」に目いっぱいの間取りにしていました。

 

f:id:guuma:20170725022830j:plain

 

 

「前の家」が将来建った時、イメージしていた海の眺めが無くなるリスクを少しでも減らす保険として、

僕とぐーさんは「高さ」を考えました。

 

 

【現状】

f:id:guuma:20170725004952j:plain

 

極端な話、3階建てにして3Fリビングにすれば結構いけそうですが、そこまで大胆な路線変更には腰が引けます。

 

そこで、「少しずつ高くした2階建て」を考えました。

例えば、以下3要素を30cmずつ高くして、合計1m高くした2Fリビングです。

 

①土地の高さ(盛り土で?)

②建物基礎の高さ

③1Fの天井高(通常240cm)

 

【リスク減案】

f:id:guuma:20170725005019j:plain

 

 

中途半端な素人考えだとは思いますが笑、手を打たないよりはマシかなと。

 

2人「この、ちょっとずつかき集めて高くする案(笑)、どうでしょうか?」

ゴンさん「まあ、可能だとは思います。」

 

ただし、

①土地の高さを上げるのは自治体に対して再申請が必要になる可能性

②③建物は細長くなるほど不格好に見える

等の注意点を示されたので慎重に検討することに。

 

 

ゴンさんもさすがにこの問題に対しては、

(「前の家」が気になるのも十分わかるけど、正直どうしようもないし、全く海が見えなくなることはないと信じましょう。)

ぐらいのテンションだったと思います。

 

これはSi社に限らず、他社も全てそんな感じでした。

僕たちもこれはやっぱり仕方がないよねと言い聞かせながら、

Si社との打ち合わせは、契約の一歩手前まで進んでいきました。

 

 

今日の一曲:past/木太聡

 

「Si社」編 第09話 ある違和感(ファサード)

 

間取り、デザイン、性能、価格…

数社を比較させていただいた中での総合1位は、Si社で間違いなさそうです。

 

それでも2人の中でもやもやが一切無いわけではありませんでした。

 

 

ある違和感の1つ目は、「ファサード」(建物の正面・顔の部分)。

 

 

Si社の最大の魅力の一つは、線や無駄を徹底的に洗練させた(特に正面からの)外観の美しさです。

 

f:id:guuma:20170620000552j:plain

(イメージ)

 

ヒラコさんのファーストプランももちろん、

設計担当のゴンさん、施主の僕たち2人とも、外観を気にしながら窓の大きさや位置等を決めてきました。

 

だから海と反対側(南側)の外観は、十分満足のシンプルさです。

 

【南側】

f:id:guuma:20170717120337j:plain

 

しかし、僕たちの家の「ファサード」(正面・顔)は、「北」側です。

下図のとおり、道路を通る人からは家の「北」側しか見えません。

 

f:id:guuma:20170717120238j:plain

 

しかし、「北」側は「海」を眺めることを優先する面のため、

どうしても大窓、ベランダ、浴室の窓、寝室の窓等、いろんな開口ラインが現れてしまっています。

 

【北側】

f:id:guuma:20170717120422j:plain

 

不満があるというほどではありませんが、

Si社(ヒラコさんデザイン)の家のファサードとしては、少し洗練さが足りていないのが残念です。

 

 

そういえばYじい自邸は、リバービューの大開口があっても、ファサードはシンプルでした。

何が違うんだろうと思い返すと、道路→家→その向こうに川(海)がある位置関係だったからだと気づきました。

 

f:id:guuma:20170723234623j:plain

(イメージ)

海側の大開口が道路から見て「裏」にあるので、道路からの「顔」(ファサード)は洗練されています。

 

 

でも、土地と海の位置関係は、今更言っても仕方ありません。

他社ももちろん、Si社でさえも、それはどうしようもないことだと、2人は消化することにしました。

 

 

今日の一曲:Waltzer/木太聡

 

「Si社」編 第08話 1Fの最終形

 

2F間取りが大幅に変わった(特に階段の位置)ため、

1F間取りも連動して修正することに。

 

【ヒラコさんのファーストプラン】

f:id:guuma:20170629221447j:plain

 

Si社と僕たちの家は車で1時間以上離れているので、

ゴンさんとの打ち合わせはいつも中間の町のカフェで。

 

ウマ「いっそ玄関の位置も変えて…」

ゴン「そうですね。(カリカリ…)」

 

ぐーさん「トイレは1個でもいいかも…」

ゴンさん「ふむふむ。(カリカリ…)」

 

ゴンさん「洗濯室も1Fに下ろしてもいいかもしれませんね。」

2人「うんうん。」

 

 

何回打ち合わせしても階段の位置1つなかなか変えてもらえなかった他社、

契約後でないとファーストプランが見れない他社もあった中、

ゴンさんはその場ですぐに方眼紙に何度も何度も書き直してくれ、

目の前で何度もいろんな僕たちの家が建っていくこのスピード感。

消しカスの掃除がカフェに申し訳ないほどです笑。

 

3人「あーでもないこーでもない…」

 

何回にもわたる打ち合わせの末…

 

ゴンさん「…これ、めっちゃ良いんじゃないですか?」

2人「この間取り図、携帯電話の待ち受けにしたいぐらいです笑。」

 

1Fも、Si社との最終形に辿り着きました。

 

【ゴンさんとの修正後】

f:id:guuma:20170709173736j:plain

 

申し分ないほどの収納量。

各室の適度な距離感(主寝室・子供部屋・トイレは隣り合ってない方がお互い落ち着く等)。

玄関からは生活感が覗かない、ホテルのような一直線の廊下。

 

f:id:guuma:20170716010122j:plain

(イメージ)

 

2人「1Fもファーストプランと別ものになってますが、ヒラコさん怒らないですかね笑」

ゴンさん「大丈夫です、ヒラコさんのファーストプランが素晴らしかったからこその、この間取りです。」

 

 

2Fも1Fも、他社と比較しても一番素敵と思えるファーストプランでした。

そこに更に2人の要望を盛り込んで、文句が無いと言える最終プラン。

見積額も、十分標準かそれ以上の構造・建材を使用しながらも、他の工務店と同等の適正な金額。

これだけの条件が揃ってもまだ新たに別の会社に可能性を求めにいくようでは、一生家は建てれないかもしれません。

 

 

そのはずなのに、2人の心の底には、まだ何か引っかかるものがありました…。

 

 

今日の一曲:千%/KICK THE CAN CREW

 

「Si社」編 第07話 チューリッヒのアパートメント

 

2FのLDKプランを、更に修正するリクエストがありました。

 

【修正前】

~~~~~~~~~(海)~~~~~

f:id:guuma:20170701034228j:plain

 

「コーナー窓に囲まれたダイニング」です。

 

2人で泊まったスイスのアパートメントにあった、3面を窓に囲まれたニッチ空間。

インテリア的にも建築的にも豪華な空間というわけではなかったんですが、夏のチューリッヒの朝に包まれるような、2人のお気に入りの場所でした。

 

f:id:guuma:20170702105125j:plain

 

ニッチの「こもり感」と、コーナー窓に囲まれる「解放感」。

チューリッヒで出会ったあの絶妙な空間を、ダイニングに採り入れたい。

そこで、ダイニングを窓際まで押し出すプランを検討。

 

コーナー窓は、何故か「ヌケ感」が2倍(2面)以上に大きい気がします。

 

f:id:guuma:20170702125120j:plain

(イメージ)

 

 

①ダイニングを窓際に押し出す

②インナーバルコニーの奥行きは270cmとる(第06話)

③LDK内に柱が出ないような位置関係に微調整(第05話)

 

ゴンさんと何度も悩んで打ち合わせを重ね、これらを成立させた修正プランが出来ました。

階段の位置も大きく変わりましたが、

キッチンを後ろから覗かれにくくなった、上りきったら海が広がる等、メリットも増えています。

 

【修正後】

~~~~~~~~~(海)~~~~~

f:id:guuma:20170708005508j:plain

 

2人「いい…ですよね?」

ゴン「いいですね。」

 

 

もはやヒラコさんのファーストプランの面影はほとんどありません笑。

でも、他社と比較しても相当良いと思ったファーストプランをベースに、僕たちの要望を全て加えることができたプランです。

 

 

2人「ヒラコさん、怒りませんかね?笑」

ゴン「ヒラコさんのファーストプランが良かったからこそ、この形に辿り着いたんです。」

 

2Fだけでいえば、これがSi社と建てる家の最終形と言えそうです。

並行して打ち合わせをしている他社を含めてもこの家が一番良いと思えます。

 

 

しかし、この時に自覚は無かったかもしれませんが、少しだけ引っかかる何かが2人にはありました。

 

 

今日の一曲:Arrietty's Song/Cecile Corbel

 

「Si社」編 第06話 アウトドアリビング

 

ファーストプランに対する第1段階の修正は、LDKを海に向けほぼ全てを開口にしました。

 

~~~~~~~~~~(海)~~~~~~~

f:id:guuma:20170701034228j:plain

 

これでもう十分、相当な眺めと、贅沢なバルコニーかもしれません。

ただ、家づくりにおける僕の第1優先順位は、室内のようにくつろげる「半屋外空間」。

(海沿いの土地でなくても)

 

 

その第1条件は、「バルコニー」ではなく、「ベランダ」。

(※屋根があれば「ベランダ」、屋根が無ければ「バルコニー」)

 

例えば、いくら広くても、屋根が無い「バルコニー」は、今回の家づくりにそこまで必要ではありません。

極端な話、バルコニーなら、雨の日や直射日光時には出る気がおきないので、「庭」とあまり変わらない気がします。

 

f:id:guuma:20170702143324j:plain

(イメージ)

 

 

半屋外空間のための第2条件は、「横幅」より「深さ(奥行)」です。

現案のベランダは、奥行180cm。

今の賃貸アパートの「洗濯干し用ベランダ」奥行90cmに比べれば、

椅子等も置けてかなりくつろげると思います。

 

f:id:guuma:20170702101858j:plain

(イメージ)

 

しかし、「室内のように」くつろぐためには、さらに深い軒(天井)が欲しいところです。

奥行270cmあれば、テーブルやラウンジチェア(寝椅子)も置け、雨や直射日光にも影響されにくいライン(個人的には)。

 

「ちょっと外に出たい」ベランダではなく、

「いつまでもくつろげる」アウトドアリビングが作れたら、

僕の家づくりは半分達成といってもいいかもしれません。

 

f:id:guuma:20170702141350j:plain

(イメージ)

 

 

 

今日の一曲:RAINBOW/エレファントカシマシ

 

 

 

「Si社」編 第05話 ええとこ取り

 

素敵なこのファーストプランをベースに、

あとは僕たちの好きな要素を取り入れれば、

ベストに近い家ができる可能性が出てきました。

 

~~~~~~~~~(海)~~~~~~

f:id:guuma:20170629220550j:plain

 

2Fで改良したいポイントは、主に3点。

 

①キッチン・ダイニングを、更にオーシャンビューにしたい。

→脱衣所が海側にあるのは、景観が減ってもったいない。

→海に向かってキッチンに立つ方向に。

 

②洗濯バルコニーは不要。

→僕たち(特にぐーさん)はほぼ完全室内干し派。

→その分、LDKの広さに回したい。

 

③家事導線・水回りを一直線にまとめる。

→正直、他社(Su社)との打ち合わせで秀逸だった部分を参考に(すみません汗)。

 

 

ゴン「なるほどなるほど。」

ゴンさんは、方眼紙にどんどんと手書きの間取り図を、消しては書いてくれます。

 

そして現れた修正版がこちら。

 

~~~~~~~~(海)~~~~~~

f:id:guuma:20170701034228j:plain

 

2人(え、ええがな…笑)

ゴン「いいですね。」

 

数社と並行して打ち合わせさせていただいている時間を集結させた、

恐縮ですがええとこ取りの家です。

 

 

しかし、そこはやはり素人の表面的な改良に過ぎませんでした。

ゴン「ウマさん、構造計算した結果、残念ですがLDKの空間内に柱が1~2本必要になりそうです。」

 

f:id:guuma:20170701040511j:plain

(イメージ)

 

f:id:guuma:20170701040538j:plain

(イメージ)

 

木造では、修正プランまで広げたLDKだと、空間をトバせないとのこと。

ヒラコさんのファーストプランは、きっとそういうところまで考えられたLDKだったんだと思います。

 

イメージ画像のように、「柱」が出ても意外と違和感なく、オシャレにできるものなのかもしれませんが…

僕たちには「柱」を乗りこなす自信はあまりありませんでした。

 

2人「う、うーん…汗」

 

そして、更に修正案を検討していくという深みに嵌っていきます。

 

 

今日の一曲:First Love/宇多田ヒカル

 

「Si社」編 第04話 ファーストプラン

 

2016年8月8日。

 

ゴン「こちらがヒラコさんからのファーストプランです。」

2人(ドキドキ…これでもう5社、これ以上広げても同じようなものなのかも…)

 

 

今までの提案の中では初の「陸屋根」で、モダンなキューブ形。

 

f:id:guuma:20170629215830j:plain

(イメージ)

 

 

2Fは、海を臨む広いインナーバルコニーと、ストレートに広がるアイランドキッチンのLDK。

天窓が付いた洗濯室から、更に屋外の洗濯バルコニーにも直結という、豪華な洗濯導線。

 

~〜〜〜〜〜〜〜〜(海)〜〜〜〜〜〜

f:id:guuma:20170629220550j:plain

f:id:guuma:20170629225802j:plain

(イメージ)

 

 

1Fは、玄関に向かって昇ってくるストリップ階段。

玄関収納(3帖)と、室内収納(3帖)という大容量の収納スペース。

その奥に、プライベート感の高い広い主寝室(10帖)。

 

f:id:guuma:20170629221447j:plain

 

f:id:guuma:20170629225834j:plain

(イメージ)

 

 

第三者からすれば、そこまで奇抜な(突き抜けた)プランではないかもしれません。

でも、当事者の僕たちは、これまでの4社とはちょっと違うタイプの家だと感じました。

 

 

ヒラコさんのキャラに似合わず意外と(笑)、

大容量の収納は必要、

洗濯干しは乾燥だけでなく日光が重要、

その採光を階段の吹き抜けにも活用した明るさ、

といった暮らしやすさとデザインが積み重ねられています。

 

ゴン「やっぱり、あの人のプランはさすがですよ。」

 

確かに、今までのプランの中で、一番理想に近い気がします。

あとは、自分たちが良いと思う要素を少しずつ加えていけば、

それが「umiie」なのかもしれません。

 

 

今日の一曲:夢を追う旅人/エレファントカシマシ

 

「Si社」編 第03話 ヒラコ

 

おととい、友人夫婦に連れて行ってもらったエレファントカシマシのライブで、不思議な現象を見ました。

それはバラードではない、むしろロックの真髄のような一曲のはずなのに、

会場中の観客が一切の手拍子も忘れて棒立ち。

観客どころか、音響スタッフ、照明スタッフまで、

青いライトに照らされて熱唱する宮本浩次とその音に釘付けだったのかもしれません。

 

 

・・・・・・

 

 

Si社の人気(魅力)は、デザイン・住みやすさ・価格(安さ)が全て高いレベルでそろっている点。

f:id:guuma:20170620000405j:plain

(イメージ)

 

このデザイン力の高さも、合理性を重要視するゴンさんの仕掛けにあります。

ある設計事務所の建築家(デザイナー)と、「部分」契約をしているようです。

簡単に言えば「ファーストプランだけ」そのデザイナーに提案してもらい、

そのぶん施主は「設計料をほとんどかけずに建築家物件」を建てられる、

という契約関係。

 

…ただし、この「合理的」な契約が、のちのち僕たちにちょっとしたトラブルとなって降りかかってきます笑。

 

 

そんなSi社の(半分専属)デザイナーは、アルコ&ピースの平子のような、ワイルドインテリ系。

現場監督あがりらしく、施工とデザインの両面からアプローチされる設計力。

f:id:guuma:20170627000033j:plain

(イメージ)

 

その現場上がりの気質と自信に満ち溢れるオーラから、

ゴンさんもリスペクトと信頼を置きつつ、若干ヒラコさんに縮こまっている感じです笑。

 

ゴン「じゃあ今度ヒラコさんに、ウマさんのお家のファーストプラン、頼んでみますね。」

2人「楽しみですっ。」

 

ゴン「ただし、「リビングは〇畳欲しい」とか、「ここに窓が欲しい」とか、あの人いっさい聞いてくれないんで、ご承知おきください笑。」

2人「そ、そうなんですか驚。」

ゴン「ヒラコさんは「施主(=素人)の言うことなんか聞いてたらろくな家が建たない」っていうスタンスなんで笑。」

 

それはまるで松下幸之助も愛用した、

『客の好むものを売るな。客のためになるものを売れ。』

という格言のようです。

 

その圧倒的なプロフェッショナルイズムに、2人の期待は逆に高まりました。

(ちょっと怖いけど笑)

 

 

 

おとといの一曲:悲しみの果て/エレファントカシマシ

 

「Si社」編 第02話 ゴン

 

汗かきキャラのぐーさんにはつらい、6月(去年)の暑い日でした。

車で1時間とそこそこ遠い西の町に建つ、「Si社」のモデルハウスに到着。

f:id:guuma:20170620000552j:plain

(イメージ)

 

僕たちより少し年上(アラフォー)の、「Si社」の社長と対面。

ゴン中山系です。

f:id:guuma:20170621233528p:plain

元アパレル関係のお仕事もされていたからか、オシャレなパーマ、白シャツにキレイ目めなジーンズ、丁寧で軽快なトーク

 

 

道路からの外観ではほとんど窓が無いのに、

モデルハウスの中は、エアコンなしでも暑くないし、電気点けていなくても明る過ぎるぐらいです。

 

モデルハウスといっても、過剰な広さ・設備はありません。

白とパイン材を貴重にした、まさに無印の家のような雰囲気。

 

f:id:guuma:20170622001041j:plain

(イメージ)

 

ウマ「廊下(=Si社の「無駄」)が無いのがいいですね。」

ゴン「そうなんです。」

 

ゴン「子供部屋は、2Fではなく、1F(リビング横)に配置しています。」

ウマ「家で最も散らかるのは子供のモノだから…ですよね。」

ゴン(…ほう。)

 

ゴン「2Fには寝室だけ(あとは吹き抜け)。弊社は、平屋か、平屋に近い1.5階をおススメしています。」

ウマ「一般的な「個室が多い2F」だと、柱や壁が多くて2Fが重くなる。逆に平屋だと、高さも無い分、ナチュラルに耐震性等が高くなる…ということでしょうか。」

ゴン(…な、なかなか分かってるがな。)

 

 

僕はこの時すでに、ゴンさんがこれまで書き続けてきたSi社のブログ全話、読み込んでしまっていました笑。

信者とまではいきませんが、かなりの「Si社」イズム、ゴンチルドレンといってもいい仕上がりの顧客です笑。

 

 

ゴン「平屋は「広い土地のお金持ちが建てる」イメージがあるかもしれませんが、実は2階建てよりも経済的ともいえるんです。」

f:id:guuma:20170622003844j:plain

ウマ「平屋にすれば、同じ居室数のまま、階段、2Fの廊下、2Fのトイレ等をカットできる、ということですね。」

ウマ「それに、駐車場スペースさえあれば、土地の外構費用等をカットできるともいえると。」

ゴン(…ウマさんは、既に我が社のお施主や(涙)…。)

 

 

暑くないモデルハウスで僕とゴンさんは家トークを続けていましたが、

ふとぐーさんを見ると汗だくだったので笑、連れて帰りました。

 

 

今日の一曲:新しい季節へ君と/エレファントカシマシ